武雄市図書館は、従来の図書館の概念を覆す斬新なアプローチで、読書推進と地域活性化を両立させた先進的な施設として注目を集めています。年中無休で朝9時から夜9時まで開館しており、市民だけでなく、観光客にとっても魅力的なスポットとなっています。
また、様々なワークショップや講座が定期的に開催され、地域の文化拠点としての役割も果たしています。2017年には隣接地に「武雄市こども図書館」がオープン。ここでは、靴を脱いでゆったりと本を楽しめるスペースや、子どもたちの想像力をかき立てる「ひみつの部屋」などがあります。外には芝生の広場も設けられ、子どもたちが物語の主人公になれるような工夫が施されています。
基本情報
名称: 武雄市図書館
所在地:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304番地1
アクセス:福岡空港から電車利用の場合、約1時間30分
車での所要時間は福岡空港から約1時間15分
最寄り駅の武雄温泉駅から徒歩15分
武雄市図書館の5つの魅力

1.建築デザイン
代官山蔦屋書店をモデルにした内装で木の温もりを感じることができます!
吹き抜けの天井が高く開放感がすごいです!
夜間はイルミネーションされているそうです!(著者は見られていませんが)
2.スターバックスの併設
図書館内でスターバックスが併設されているので、読書しながらコーヒーを楽しめます!
テラス席もありオープンカフェを楽しめます!
飲食ルールが緩和され、ペットボトルや水筒の持ち込みも可能になりました!
「You Are Here Collection」など、特別なグッズも販売しています!
3.先進的なサービス
TSUTAYAのノウハウを活かしたセルフ貸出システムです!
図書カードの代わりにVポイントカード(Tカード)の使用できてポイントも貯まる!
Wi-Fi完備、iPadやDVDプレーヤーの無料貸出もやってます!
5.こども図書館
2017年にオープンした子ども向け専門の施設があります!
子どもの目線に合わせた書架設計がされています!
「ひみつのへや」など、子どもの好奇心を刺激する仕掛けがあります!
6.九州パンケーキカフェ
こども図書館に併設された人気カフェです!
「ハニー珈琲」(福岡市)のスペシャルティコーヒーや九州産の食材を使用した特製パンケーキを提供しています!
写真

広々とした1階フロアには25万冊の蔵書がきれいに並んでいる

2階フロアは、開放的でリラックスできる空間が広がっている

オープンテラスのカフェは、自然を感じながらリラックスできるスペース

すぐとなりに併設する「武雄市こども図書館」
注意事項
開館時間 朝9:00~夜9:00まで
休館日 365日年中無休
コメント